カテゴリ
リンク
以前の記事
2018年 11月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
先週の後半4日間、
打ち合わせなどで東京に行ってました。 いつも実家に寝泊まりするのですが、 庭も春らしくなっており、 子どもの頃よく摘んで「ままごと」の材料にして遊んだ花たちが、 今もなつかしく咲いていて嬉しくなります。 ![]() 左上から; ジンチョウゲ(赤と白)、シロヤマブキ、 ハナカイドウ 左下から; ハナミズキ(左と中)、 ワスレナグサ 他にも、ヒメリンゴの花や、スズランの新芽もニョキニョキと出ていました。 花壇の花も色とりどりでいいけれど、 木の花もいいですね。 花が咲く時期は短いけれど、 風に飛ばされ地面に落ちたはなびらもまた素敵です。 散ったあとの実はやってきた鳥に分けへだてなく与え、 やわらかい新緑は梅雨の雨にぬれても しっとりきれいです。 暑い夏には葉を茂らせて涼しい日陰を作り、 そんな葉も紅葉してやがて散り、 木の枝だけになった姿もまた凛々しくて、 自分をさらけ出して冬を迎え撃つ覚悟を見せているように思えます。 時期が来ると、 身につけていたものをいさぎよく脱ぎ捨てていく木のように、 ひとつのところにとどまって、周囲を受け入れながら堂々と。 庭の木々をながめながら 自分もそんなふうでありたいと、思ったりしました。 いろいろな雑念や迷いや欲、心の中にある不必要な汚れた思いはすべて、 いい作品を描くことで一掃できるのではないか。 たぶん、 それしか解決する方法はないな、と感じるこのごろです。 ▲
by momomisako
| 2012-04-22 20:43
春ですね〜。
今日はやっと、春が来た感じがします。 家の中より、外の方があったかいです。 ゴミ収集車のお兄さんが無駄にイケメン(風)なのは なぜなんでしょうか。 この土日は、 久しぶりに北広島町に帰ってきました。 土曜日の朝は、雪が降ったんです。まだまだ寒い中国山地・・・ でも、そこらへんに生えてるふきのとうをつんで、 天婦羅にして食べたりしました。 お昼ごはんは、家のまわりで採って来た草! テンションが上がります。 ![]() つくしもいっぱい生えてます。 アタマとハカマをとって、炒めてしょうゆと砂糖で味付けすると美味しいそうですよ。 ![]() 揚げたてをいただきました♪ さてさて、 すっかり遅くなってしまいましたが、 今年のチャリティーカレンダーの売上(135冊分)の30%、¥32,400−を CEFI(社団法人国際子ども教育基金)に寄付させていただきました。 本当にありがとうございました! 今年のインターネット販売のカレンダーは、年内はやめに売り切れてしまいました。 嬉しいやら、申し訳ないやら、です。 私自身はと言うと、 月刊絵本1冊と、 ゆっくちゃん&すっくちゃんシリーズの新刊2冊(6月発売予定)を描き終えて、 また新しい絵本のラフにとりかかっているところです。 そして、 こんな絵本のお仕事もしました。 ![]() 森永チルミル 親子deふれあいキャンペーン メモリアル絵本 「おべんとうなあに?」 残念ながら、森永チルミル関連商品をかなりたくさん飲まないといけませんが、 キャンペーンに応募したどなたにももれなくプレゼントされる絵本です。 なんと! お子さんのお名前を主人公にして仕上がった絵本が お手元に届きますよ〜。 絵本の種類は全部で6種類、お好きなものを選べます。 私の描いた絵本は女の子向けです。 たくさんの応募がありますように・・・ ▲
by momomisako
| 2012-04-09 16:22
1 |
ファン申請 |
||